どもども
6月はカンヌに行ってきたり
なんだかんだバタバタしてて
しばらく更新できてませんでしたぁ~!!
今回のネタは
ずっと春頃から極秘に進めてきたあるプロジェクトに関して書こうかと。
その名も『 水道橋重工 アートプロジェクト ナンバー001 ...
『 KURATAS クラタス 』!!!です!!!

えっと、これは何かというと
" 倉田 光吾郎 " さんという、鉄やらロボットやらを使って
いろんなものを作るアーティストさんがいまして、そのアートプロジェクトのお手伝いです。(超ざっくり!笑)
『 KURATAS クラタス 』
そう、それは、人が実際に乗って操縦できる4mの巨大ロボット!!
あのガンダムやらエヴァやら、アーマードコアやら、何かもう、とにかく男の子の夢!!笑
これをコウゴロウさんが作ってしまったのです!!!ばばーん!!

↑ これはコウゴロウさんの工房(アトリエ)に行った時のクラタス。
2年前くらいから、極秘裏に、このクラタスの制作が行われていて
その開発段階の模様はコウゴロウさんのブログによって、いろいろと話題にはなっていました!( コウゴロウさんブログのリンクは後ほど... )
そんでもって、このように開発段階のムービーがウェブで話題になっていたのです。
こちら ↓ ( これはまだ未発表時のクラタス)
http://rocketnews24.com/2012/05/14/212086/
そして、先日7月29日に行われた、ガレージキットの祭典
『 ワンダーフェスティバル2012 』
で、ついにクラタスの全貌が世の中に発表される事となったのです。
そして僕の役目というのは、1日の来場者数4万人と言われるワンダーフェスティバルで
クラタスが発表される場で流す、プロモーションビデオを作る!!という事でした。
以前、別の作品でコウゴロウさんとはご一緒していた事もあり
今回のプロジェクトが始動した春頃から声をかけてもらって
極秘裏に進んでおりました!!
まぁ、アート作品という事もあり、予算的な事は全然なので
もうボランティアです。笑
でも、こんな凄いプロジェクトに参加できるんだから、もう全然OKです!!で即答!!笑
まわりのスタッフもロボット大好き、楽しい事したい人達がたくさん集まりましたっ!!
僕はいつも楽しい事があると、いろんな人を巻き込んでしまうんです...
皆様ホント巻き込んですいません。笑
そしてぇ〜〜!!! 完成したプロモーションビデオがこちらぁぁ〜!!!
↓
これ、みなさん、CGみたいに見えてますが、本物ですよ!!本当に動いてるんです!!!
( 渋谷の走行シーンはCGです。笑 )
なんと音楽もオリジナルで作りまして、僕が普段から仲の良い
お仕事でもお世話になっている、大学からの友人でもあり音楽作家の
たけだよういちくんこと Pmodorosa に楽曲を制作してもらいまいした!
(もちろんボランティアで。クラタス愛!笑 )
歌は僕のL.A時代の学校の先生でもあったアメリカ人の友人(今は日本に住んでる)
Justin Decenzo に歌ってもらい!!歌詞も書いていてもらいました!!
彼はプロベーシストとなので歌も音感も!あと歌詞のセンス!
たけだくんのスーパーメジャーサウンドとJustin の歌声で、素晴らしいクラタステーマソングができました!!

↑ 左が音楽作家の たけだよういち こと Pomodorosa。右が Justin。
でもって、このPV以外に、もうひとつビデオを作ったんですが...
これは僕の企画で、『 飛行機の安全ビデオ 』的な クラタスの乗り方ビデオがあったら
みんなどんな風に操縦するのか、簡単にわかるんじゃない?という考えのもと。
PVはあくまでイカッコいいメージ映像。
乗り方ビデオは( 僕らはHow to ビデオと呼んでました。)
具体的にわかりやすく説明、そしてちょっと面白ネタ。w
ただ説明してても、せっかくこんなに面白いネタがあるんだから、と思い
少しふざけた作りにしてみました。笑 そのビデオがこちら ↓
なんとこのビデオ!!英語版も作りました!!
これがアップ4日にして、もう100万回再生っ!!!すごい!!!
世界がこれだけ注目するロボットだと言う事ですね!!いやホントすごい!
ちなみにこのビデオのBGMも たけだくんこと、Pomodorosa 作曲です。すげぇなぁ...
パイロットのアンナちゃん、可愛いですよね!笑
今回のこのパイロットの衣装!そしてスタッフがいろいろ着れる様にスタッフ用のツナギを...
何と!あのスーパースタイリスト 伊賀大介 さんがスタイリング!!なんて豪華なんだ!!!
パイロットの衣装はビデオでいろいろ見れるので、このブログでは
スタッフが現場で来ていたツナギの写真を細かくアップ!!笑
ワンダーフェスティバル当日や撮影時にみんなで着た、お揃いのユニホームです!!
超テンション上がります!!笑

背中には『 水道橋重工 』の大きなエンブレム。

細部のロゴなんかもワッペンにしてある特注品です!!!うひょ〜!!
そんなこんなで7月にコウゴロウさんの工房で撮影開始!!
編集を何回も繰り返し、CGチームに何回もCGを作ってもらい(もちろんみんなボランティア!クラタス愛!)
やっとこさ、ワンダーフェスティバルの前日にビデオが完成!!
迎えた当日、クラタスは無事に幕張メッセまで運ばれ
徹夜でコウゴロウさん率いる技術スタッフによって組み立てられ、
イベントチームにより、巨大LEDモニター&照明&スピーカーなどのセッティングがされ
いよいよクラタスの発表の時間になりました!!
会場は事前の情報により、クラタス見たさにもの凄い人!!!人人人!!ひぇぇぇ〜!!

↑ クラタスは布にまだ包まれてます。ドキドキ...
時間になると、まず最初に僕が手掛けた、プロモーションビデオを最初に流して
お客さんのテンションと期待感を一気に上げますっ!!!わき上がる歓声!!!おぉーーー!!!嬉しい!!!
ロボット好きのたくさんのお客さん、ビデオを見ながらめちゃくちゃ満面の笑み!!笑
ライブで映像見せる事は普段あまりないので、すごく新鮮で嬉しかったです。頑張って作ったかいがあるってもんだ!
そして、当日あまり仕事がなかった僕は
唯一この発表の場で、『 クラタスにかかった布を引く!!』 という大役をかって出たのでした。笑
その模様をお見せする為、
もろもろ当日の流れをダイジェストにしたムービーがありましたので
そちらをご覧頂ければっ!!
いやぁ、ホント凄い人でしたねぇ〜。笑
あ、そうだ当日も少し役回りがあった!クタラスのイラストを描いたんでした!
なぜかって? 何となく会場のクラタスのブースが少しでも
盛り上がったらいいなぁ、という勝手な考えで、音楽担当のPomodorosa 氏と一緒に展示。
これはこれで結構反響がありました。笑 久し振りにイラスト描いたなぁ~。

↑ 僕のイラスト( 昔の自分のテイストを再現しております。笑 )

↑ Pomodorosaくんのイラスト
クラタスの発表プレゼンテーションも、ちょこちょこトラブルはあったものの
無事に終わって、スタッフ全員とても素晴らしい時間を過ごす事ができました!!!本当にこのメンバーに感謝!!
本当に楽しかったです!!ありがとうクラタス!!!今年の夏の素晴らしい思い出!!
クラタスはこれからもっと動きなどの精度が上がり、
もっともっとバージョンアップして完全体になっていきます。
これで終わりではありません!!
まだまだプロジェクトはスタートしたばかりなので、今後ともみなさまクラタスを宜しくお願いします!!

最後に水道橋重工スタッフ全員での記念撮影。すごい人数が関わってたんですな〜
ちなみに、このクラタス、ビデオでも言っていた様に
冗談ではなく、購入できるんですよ!!!
価格は約1億円!!!!!!爆笑
ホームページでいろいろカスタムできるので、
みなさま是非自分だけのオリジナルクラタスを作ってみて下さい!!!宝くじ当てましょう!!!!
水道橋重工 公式ホームページ ↓
http://suidobashijuko.jp/
倉田 光吾郎さんのブログ『 何でも作るよ 』↓
http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/