2010年1月アーカイブ

129.jpg

「 TADASHI TSUKAGOSHI . COM 」が、気付いたら
開始してから1年たってましたぁ〜!!いえ〜い!!


なんか昨日、圭くんの記事を書いている最中に
ふと、気付いてしまいました。w


米国世間はグラミー賞だの、スーパーボールだのってNEWSが流れてて
「そういえば、1年前ロスに到着してすぐ、同じNEWSを聞いてたなぁ。
って、もう1年経ったんだ!!」ていうひとりノリ突っ込み。


アメリカに行くにあたって、当初は両親やら身近な人への近況報告程度に始めた訳で
今までの人生で日記的なものは、ほとんど続かず
毎回写真とかちょっと大変だし、やっぱり今回も続かないかなぁ、とか思ってたら
意外や意外!続いております。


フリーになるにあたって、自分の窓口を何かしら持っていないといかんなぁ
なんて思って、親友の竹ちゃんに相談して
よくわからないながら、ドメインをとったり、システムを教わったりして。
今考えるとやってよかったなぁ、と思います。

「親戚の人にいつも見てるわよー」なんて言われたり
この間もオーストラリアの友人から電話がかかってきて
「アバターどうでした?」なんて聞かれて「なんで知ってんのよ?」って聞いたら
「ブログ見てますからー」と。なるほど。

新しくお仕事させてもらう人からも「ブログ見させてもらってますよー」
ってよく言われたりしますから。不思議なもんで。


ブログという個人の日記が、世間様に公表され、自由に観覧&コメントができる。
改めてネット文化が完全に世間に浸透しているのも実感できたし
結構な影響力があるんだなぁ、とも実感。

こういう個人のブログという小さなメディアでも
ディレクターとして、自分からいろいろな事を発信したい
楽しい事を少しでも報告、提供できればいいな、と思うようになりました。


あまり難しい文章や話はできないかもしれないけど
僕のまわりにある楽しい出来事をこれからも少しずつ書き残していきたいです。
更新頻度は遅いものの、今年も頑張って書いていきますんで
みなさま!
たまに思い出したら、覗きに来てやってくださいませー!!いえ〜い!!

いやぁ、いろいろあった1年だったなぁ〜。あ〜楽しかった ♪


どもどもー。


まわりでは先日ブログで書いた「アバター」の話で盛り上がっていて
あの映画はどんどん新記録を作っているようですね。いやぁ、素晴らしい。


もちろん憧れや、夢や希望も生まれますが、
僕は僕で、自分のペースでしっかり良いものを作っていければと思ってます。はい。
焦らず、ひとつひとつ大切に、楽しんで。


という話の流れで、先日の撮影の話。


もちろんまだ内容は話せませんが
某商品のCMを作ることとなってまして(現在、絶賛編集中!)
先週末に都内某所で撮影をしておりましたっ!

で、CMの中にエキストラさんたちが何人か出てくるんですね。
エキストラの方々は、いろんな状況で値段や事務所が変わります。
ボランティアで出てもらう場合もあれば、ピンからキリまで。
外国人の方はかなり高いですし。

現場では予算を削減する為に、よくエキストラの何人かを
現場のスタッフでまかなう場合もあるんです。
これを業界用語で「内トラ(うちとら)」といいます。はい
身内のエキストラを略して「内トラ」。笑

僕は結構この「内トラ」が大好きで
もちろん予算の関係で使う事が多いこの「内トラ」
でも予算は置いておいて、自分の知ってる人の方が
性格がわかってたり、話しやすかったり、
現場の雰囲気の作り方も、きっと知らない人よりも絶対いいし
後々見た時に、身内で楽しむ事もできたり(むしろ ← これ目的という話も。笑)

でも、そういう雰囲気って絶対フィルムに映ると思うんですね。
いろいろ権利とかで、最近は身内もなかなか出すのは厳しかったりするんですが
できるだけ積極的に「内トラ」を使っていきたい!な。

と、そんな前置きを長々して
何を話したかったか、というと。


はいこれ


128.jpg

ばばーん!! 高校のサッカー部からの友人、高平 圭くんです。


彼は現在、劇団「 THE フォービーズ 」というところで
舞台を中心とした役者をやっている
高校からの友人としては、数少ない同業者なんです。

お芝居を見るのは凄く好きで、よく彼の芝居も見に行ったり
彼と芝居の話したりしますね。

本当はメインでお願いしたいモノもあればいいのですが
なかなかタイミングがなくって。申し分けない事に。
これから徐々に機会を伺いながら、圭くんとはやって行きたい、と考えてます。笑

前々から彼に「CMの現場が見たい、何でもやるから!」という話をされて
今回、予算のこともあり、制作サイドに確認をとったところ
大丈夫だったので、圭くんにボランティアでエキストラとして出てもらったんですね。

ホントありがたいっす!圭くんも初めてのCMの現場に、緊張&興奮していた模様で
隙をみてチョコチョコ話をしてました。
勉強熱心な圭くんはいろいろと現場の様子をメモしてましたよ。CM現場用語とか。


まだちゃんと完成してないんだけど、うまくいけば
圭くんが大きく映っているカットがオンエアできるかも!!です。


オンエアは4月頃と、かなり先ですが
もし気になった方は、圭くんを探してみて下さい!!
まだ何のCMか教えられないんで、探しようがないですが・・笑

もちろん、圭くんの本業も興味のある方は、是非是非圭くんの芝居を見て下さい!!
圭くんのブログはこちら ↓


劇団「 THE フォービーズ 」劇団員 高平圭の日記
『 高平圭のさすらいはぐれメタル 』
http://keikei.laff.jp/blog/


いやぁ、最近たくさんの知り合いができて
どんどん一緒に仕事ができる環境になってきたっ!!
同世代での仕事、すごく楽しいっ!!

圭くん朝から長い時間ほんとありがと〜!!おかげで助かりましたっ!!


ついにぃ〜!!


先日!!


遅ればせながら!!


噂の超大作『 アバター 』を見て参りましたっ!


127.jpg

ばば〜ん!!しかも〜 IMAX!!


すごい〜!!
ジェームズ・キャメロンすごい〜!!

従来の3D映画の感覚で見に行ったもんだから、これまたギャップがすごくて。
しかも、初めて映画を IMAX で見ました!!

IMAXが何かわからない人は ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/IMAX


要は、普通の映画館よりも解像度が高い!!という認識です。(ざっくりと)
本当は比較してみないとわからないんだけど、相当奇麗でした!!

3Dってもともと、目の前に飛び出てくるイメージがあるじゃないですか?
アメリカほど日本はまだはやってないし、どちらかというと
ディズニーランドの「キャプテンEO」とかのイメージが強い。アミューズメント的な。

でも、アバターは違いましたねぇ。
逆なんですね、画面の奥に空間ができる感じです。あくまで僕の感想ですが。
すごいんですよ、空間が。空間感?
単純なレイヤーで空間ができているのとまた違う感じで。なんか不思議な。
もちろん、3Dを見越して手前になにかが飛んできたりもするんですが
そういう狙いばかりで作ってない感じがよかったです。

ハリウッド的ですが脚本も良かったし、見やすかった。
お話を重要視して、3Dはそのお話を盛り上げる手段のひとつにちゃんとなっている。
そこが素晴らしいとこかな、と思いました。

いやぁ、次に3D映画を作る人、大変だわー。笑


あ、そうそう
3Dってきっと合う人と合わない人がいると思うのはちょっと問題かなぁ。
酔っちゃう人は結構いるのではないかなぁ。
うちの奥様は、めちゃめちゃ気分が悪そうでした。。。あらら。

問題は3Dメガネ!!だと!!奥様は強く主張!!
鼻が低いと、まつげに当たり、しかも耳にかかるところが長すぎるとシートに当たり
めちゃめちゃ見づらそうに、3Dメガネを付けたり外したりしてました。

後半は慣れてきたようですが、このメガネ問題はみんないろいろ感じているはず。

ただ、もしかしたら日本でも、もう少し3D映画がはやってきて(はやると思いますが)
個人で3Dメガネを購入したり、カスタムできる時代がくると
すごく快適な3D映像を楽しめるのではないか!と。


まぁ、なんにせよ3D時代に突入したわけで( 間違えなく!)
もっともっとエンターテイメントな作品を楽しめるし、
作り手側の表現方法の幅が可能性が、相当広がることは確実ですね!!

あぁ〜楽しみだなぁ〜 ♪ そして機会があれば3Dも挑戦してみたいなぁ〜 ♪


どもども。

最近更新がめっきりできずにいました。
今年はまめにブログを更新したい次第です。せめて3日に一回・・・無理か・・・笑

さて、タイトルでも書きましたが
L.Aでのお友達がおかげさまで、たくさん増えたワタクシですが
やはり日本人の友達は年末年始、日本に帰国する人が結構いるわけで
そんな中、何人かの友達に会っていたんですが

そう、年始にあの HEROS や Human Centipede でも有名になってきて
僕が作ったCinelympics! にも出演してもらった、アッキーこと『 北村昭博 』くんに
会っておりました。
あと、L.Aで知り合いました女優のミキちゃん。ミキちゃんもCinelympics!に出演してもらってます!
彼女も今、ロスで頑張って女優を目指している未来の菊池凛子さんです。

http://tadashitsukagoshi.com/2009/07/cinelympics-cm.php

↑ このリンクはそのCinelympics!のブログ記事&映像っす
『スピリチュアルカメラマン』篇に2人が出演しとりますよん。


遅れてきた僕の奥さまを含めて4人で鍋を食べながら、いろいろ懐かしい話で盛り上がり
アッキーは高知県出身なので、今の日本の坂本龍馬ブームでも盛り上がり
龍馬伝に何とか出演できないだろうか?なんて話もしてたり。笑
高知弁がナチュラルにできる国際派の役者は世界中に北村昭博しかいませんから!!

なんて、わーわー言いながら、また僕らで面白いもん作ろう!
と同世代の絆をさらに強くし、2010年もお互い頑張ろう!と誓ったのでした。
あー楽しかった。


126.jpg
↑右がアッキーで、左がミキちゃん、下が奥さんです。


さて、続けて最近やったお仕事の話。

年明けてから最近よくテレビで僕も見ます。はい、こちら。



エイブルさんのTV-CMをやらせていただきました。
流れている音楽が、2年前くらいにでた『 TIME 』というアルバムの中から
『 LIFE 』という曲を使っているんですが、これが素敵な曲なんですね。
ライブでも人気の楽曲らしく、ファンの方の反応を見てますと
CMの世界観に合っていて、とても良いという好評価!うれしいです。

やはり役者のチカラ、音楽のチカラ、映像のチカラ
いろいろな要素がバランスよくお互いを引き延ばし合ってできるものは
良いCMになるんですね。
常にそれが上手くいくようなDirectionができるように、今後も頑張りまーす!!


みなさま、新年
明けましておめでとうございますっ!!

本年も、ワタクシ塚越規とブログをよろしくお願い致しま〜す!!


ということで、まず新年のご報告というか
年末から最近までにあった出来事なんですが
ワタクシ、ついに引越をしまして
年末年始と片付けやら新居の建て込み?やらでバタバタとしておりました。

で、最近ようやく落ち着いて、ネット環境も整いまして
ようやくこうやってまたブログを書いている訳ですね。はい。
とっても住み心地の良いお家になりました!!

まだ一部の方にしかお知らせできていないので
住所、知りたい方はお手数ですがご連絡くださ〜い!!
ちなみに前に住んでいたところからはすごく近いです。

これで2010年の拠点がしっかりした訳で、L.Aでの充電も完了した訳で
バキバキ今年はやっていこうかと思っておりやす!!
仕事とまた海外進出(短期ですが)も考えていたり
いろいろやることたくさんですが、今年はドカンとやりたいなぁ〜と。

そんな新年のご報告&抱負でしたっ!!
がんばるぞー!!!

125.jpg
新年とかトラとか全く関係ないけど、新居の壁にかざってるモノです。笑